

ワールドカップが盛り上がっていますが、私の中では現在、ウイニングイレブン2014(PSP)のモード、「マスターリーグ」がかなり面白くなってきています。
というのも、ワールドカップのおかげで
「あのチームの人、ウイイレに入ってんのかな」と思ってエディット画面を開いて見てみると、
「いたー!」となっているからです。
先日、日本代表はコートジボワールと戦いましたが、ドログバは当然として、ジェルヴィーニョがちゃんと入ってる!いやまあ、2014年版のデータですから入っているのは当然なんですが、なんか嬉しいです。これまで気にもしていなかったチームのメンバーをマスターリーグで自分のチームに交渉で入れたいと思うようになりました。
ウイイレ2014は一部のナショナルチームのメンバーだったりクラブチームのメンバーが偽名になっています。それをこのサイトで見てリネームするわけです。
ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 攻略・エディット@wiki - トップページ
オランダは偽名なんですね。どうりで知ってる名前がいなかったわけだ。でも、リネーム表を見たらちゃんとロッベンとかファン・ペルシが入ってる!
ワールドカップを見ていると、こんなところでも熱が入るので面白いです。
そうそう、このウイイレ2014には、自分の手持ちのMP3ファイルをリプレイやメニュー画面などで流せる機能「プレイリストエディター」がついているんです!私はこれを使って自分の好きな曲をパソコンからコピーし、MP3ファイルを流しています。方法がよくわからないという方はこちら

ウイイレ2014(PSP)で自分の好きな音楽を流す方法(カスタムサウンドトラック)
注意!コピー元のMP3ファイルのビットレートが320kbpsだとスロー再生になってしまいました。128kbps~256kbpsぐらいまでのファイルは再生出来ましたので、そのぐらいが限界だと思います。
さらに追加できる曲は32曲までなので気をつけてください。それ以上フォルダに入れても認識されません。音量調節ですが、「
MP3Gain」での音量調節は最高105dbまで音量を上げることが可能ですが、「105」にすると元ファイルの関係もありますが音割れする場合もあるので、「100」にしておくとちょうどよく聞こえると思います。

MP3ファイルのビットレートを変える方法
こちらのサイトで紹介されている「Rip! Audio」を使ってビットレートを変更してください。基本操作は同じです。
主にAndroid Gジェネレーション オーバーワールド カスタムサウンド 設定方法
メニュー画面の「ギャラリー」から「プレイリストエディター」を押す。
初回選択時のみ、PSPのフォルダに「KONAMI_WE_SOUND」という項目ができるので、そこにmp3ファイルをコピーする。
ゲームを再起動させ、再び「ギャラリー」から「プレイリストエディタ」へ行く。
「プレイリストエディター」に入ると「ライブラリ」画面になっていると思うので、そこで「R」を押すと「MP3ライブラリ」に移動する。
コピーしたMP3ファイルはここに入っているので、追加したいものを選択し、「□ボタン」を押す。
「追加するプレイリストを選択してください。」というメッセージが出るので、ここで自分の曲を流したい場面を選べる。「○」ボタンを押すと、各場面で選択したMP3音楽が流れるようになる。
プレイリストエディタ注意事項まとめ
・ビットレートは128kbpsが一番よいので「Rip!Audio」でビットレートを変えておく
・追加できる音楽は32曲まで
・音量調整は「MP3Gain」で100dbぐらいまで上げるとよい
関連リンク
ブラジルワールドカップ特集 - スポーツナビ
スポンサーリンク
- このカテゴリのランダム記事
-
RSS・Twitterフォロー
RSSリーダーを使うと、AMGブログの更新情報をすぐに受け取ることができます。下記バナーをクリックして、このブログのRSSをリーダーに登録すれば、記事が更新されるたびに最新記事がリアルタイムで入手できます。
Twitterによる更新情報の配信も行なっております。下記バナーをクリックして、アカウントをフォローしていただければ、AMGブログの最新記事があなたのタイムラインに表示されます。