
はてなブックマークでツイッター連携をし、記事を投稿したら自分のアカウントのはてブに自動で記事が登録される方法を解説していきます。
ブログ投稿時に自動で「はてなブックマーク」に登録する方法
基本的に、ツイッターのアカウントを持っていることが前提条件なので、まだツイッターアカウントをお持ちでない方は、こちらからツイッターアカウントを取得してください。
Twitter

ツイッターアカウントを取得した方は、設定画面上部の
「Twitterアカウントの設定」から、ご自分のアカウントとはてブを連携させてください(↓は私の設定です。設定するとこの画面になります)。


まず、こちらを参照にして「はてな」のアカウントを作ります。アカウントをすでにお持ちの方は、すぐに「はてなブックマーク」が使えます。
はてなブックマークをはじめる - はてなブックマークヘルプ

はてなブックマークを使い始めたら、「設定」をクリックします。


タブの「Twitter」をクリックします。

「B! と URL を含むツイートをブックマークに追加する」にチェックを入れます。


左下の「更新する」を押して終了です。
私はFC2ブログを使っています。そこで
「Twitterとの連携」で
「メッセージの書式」をこのようにします。

【更新】 <%title> B! <%shorturl>
こうすれば、ブログを投稿したとき、自動ではてなブックマークに登録されます。
※7/3FC2ブログの「予約投稿」ではうまくいきませんでした。予約をせず投稿すると、ブックマークに登録されるようです。
スポンサーリンク
- このカテゴリのランダム記事
-
RSS・Twitterフォロー
RSSリーダーを使うと、AMGブログの更新情報をすぐに受け取ることができます。下記バナーをクリックして、このブログのRSSをリーダーに登録すれば、記事が更新されるたびに最新記事がリアルタイムで入手できます。
Twitterによる更新情報の配信も行なっております。下記バナーをクリックして、アカウントをフォローしていただければ、AMGブログの最新記事があなたのタイムラインに表示されます。