大学生の7割以上が「PCスキルに自信なし」 | ICT教育ニュース
この記事を見て、マジかよと。
えっ、イマドキの大学生ってマウス操作がわからない?それはウソだろって思いました。
リクルートスーツ着た大学生たちがパソコン打って求人検索必死にやってるの見ますし、まさか画面をタッチするとカーソルが動くなどの
「スマホだけ使ってるからPCわかんない系の間違い」はまだまだ先の話だと思ってたんですよ。
ところが、
どうもそうではないらしい。
大学生の7割「PCスキル自信なし」マウス操作も分からないという話に「さすがにネタだろ」の声上がる一方「あり得る」という声も - Togetterまとめ
これを見ると、日常生活にPC必要ないからいらない、ブラインドタッチができない、マウスの操作がわからん!というのは、もう彼らの中ではスマホがスタンダードになってて、PCは
「わかんない物」になってるということです。
スマホみたいに
画面をタッチすることでアプリが動作したりすることに慣れきっているので、PCスキルに自信がないと答える人がいるのもわからないでもないかなと。
まあ、そりゃそうかもしれない。スマホがこれだけ身近になって、文字を打つのも何か見るのもタッチでOK。だからキーボードを打てない人も、もしかしたらいるんじゃないかなと。
営業マンだって会社からタブレットを支給されてると聞くし、もはやパソコンの前に座って、キーボードとマウスで仕事をするということが当たり前ではない時代になりつつあるのかなと驚いています。いまはまだ、パソコンを使って仕事をするのが当然になってますから、PCわかんなくても誰かに聞けば解決するでしょう。しかし、あと10年とか20年後にはタブレットとかスマホで仕事をやるようになってたりして…。
そのときになってスマホ操作に慣れてない上の世代がいて、若い社員は何食わぬ顔でスマホ使いまくって仕事をしている…。そんな光景が広がる可能性もあるんですよね。
私も偉そうなこと言ってますが、
パソコンは使えます。
文字打てます。
ブラインドタッチ可能。
マウスも問題なく使えるし、ひととおりの環境設定も問題なく行えます。
ただ、Wordで細かいことやれって言われたらもう忘れてますし、段落揃えとか均等割付も忘れてます。Excelに至っては関数は何も使えません。SUMで合計出すか、四則計算しかできません。ハイ。
VLOOKUPとかIF関数とか全部忘れました。だから偉そうなこと言えない…(笑)。
あと、大学時代にパソコン習ったとして、会社入るまで基本操作学べる?って話ですよ。自分の部屋に好きに使えるパソコンなかったら、ちょっと厳しいなとは思います。
私もちょうど大学の授業でパソコンがあった世代ですが、当時(1997年ごろ)はまだWindows95だったような気がするんです。で、使ってはみたものの、ゴミ箱にゴミ捨てるだけで感動してたなあ(笑)。
なんとか使えるようになったのは、やっぱり家にパソコンが来て、自分の部屋で思う存分使えるようになってからでしたもん。あのころはゲームとかやりたいから、必死になって操作覚えたもんなあ。やっぱやりたいことがあるってのは強いですよ。
好きなことやりたいからパソコン絶対に覚えてやる!って意欲につながりますもんね。ホント。
だから、パソコン覚えるには、仕事で使うからじゃなくて、
自分の好きなことやりたいから覚えるっていう方向から入ったほうがいいかもです。
スポンサーリンク
- このカテゴリのランダム記事
-
RSS・Twitterフォロー
RSSリーダーを使うと、AMGブログの更新情報をすぐに受け取ることができます。下記バナーをクリックして、このブログのRSSをリーダーに登録すれば、記事が更新されるたびに最新記事がリアルタイムで入手できます。
Twitterによる更新情報の配信も行なっております。下記バナーをクリックして、アカウントをフォローしていただければ、AMGブログの最新記事があなたのタイムラインに表示されます。